私たちが令和4年度の定期公演で取り上げるテーマは、2010 年に白子公民館開設 60 周年記念事業として取り上げた「徳川家康」です。織田信長が本能寺の変で明智光秀に討たれ、家康にも追手がつき伊賀越えから白子港に辿り着いたという諸説から、現在の静岡県藤枝市まで白子の漁師が逃がしたという話があります。その後、白子港は紀州藩の関わりを得られ、商いが盛んに行われたそうです。伊勢型紙などが、栄えたのにも江戸との流通が盛んに行われたことからだと言われています。2023 年の NHK 大河ドラマも「どうする家康」というタイトルで放送することが決まっています。それに先駆けて家康ゆかりの白子を地域の人たちと共に盛り上げていきたいと考え企画しました。
1.公演名:「家康ゆかりのまち~白子~」
2.目的:国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代(のちの徳川家康)は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思われていた。 後ろ盾
もなく、豊かな国土もない。そんな、家康が天下を取り、戦いをしない時代(1603 年の
江戸開府に始まり、1867 年の大政奉還に至る 265 年に及ぶ徳川幕府の政権は、多少の混
乱はあったものの、世界的に見ても類を見ない「長く平和な治世だった」と内外から高い
評価を受けている。)平和な時代をもたらした家康。
今の時代だからこそ、家康という人物を知り、どのように白子のまちが栄えていったのか
市民の皆さまと共に学んでいきたい。
と 『劇団花さつき』さんの方からの依頼があり、
私たち スターレインボー鈴鹿で協力してくださいと・・・
そこで スターレインボー鈴鹿では、戦国時代のぬり絵で協力しようと
スタッフで考え・・・『白子小学校』『白子中学校』『白子高校美術部』『鼓ケ浦小学校』『鼓ケ浦中学校』と
『鈴鹿市内の放課後児童クラブ』= 下記のURLを参照ください。
https://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/7208.html
『鈴鹿市愛宕小学校区放課後児童クラブ あおぞら第2』 下記のURLを参照ください。
https://www.city.suzuka.lg.jp/iju/kosodate/files/000054.html
愛知県側では、『徳川家康』をはじめとする 織田信長・豊臣秀吉・などなどゆかりの地ですのでこの機会で戦国時代のぬり絵を通じて時代を学んでほしいとおもい 愛知県側でも協力していただき、尾張小牧・一宮を盛り上げるために協力しました。
『犬山市児童館・児童センター』= 下記のURLを参照ください。
https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/kosodate/1001370/1001917/1002504.html
『北名古屋市児童館』= 下記のURLを参照ください。
https://www.city.kitanagoya.lg.jp/jidou/1500016.php
『小牧市駅前フェス マチカラ』協力出店のワークショップ内 = 下記のURLを参照ください。https://komakici.jp/komaki-machikara/
『岩倉市プラザ・ウィーク2022』協力出店ワークショップ内 = 下記のURLを参照ください。https://starsrainbow0126.com/page02.aspx

午後4時より絵本の読み聞かせを1時間行います。
その時にも 戦国時代ぬり絵作品の募集をいたしますので。
興味のある方はぜひ2階の部屋にお越しください。
コメント
コメントがありません。